上長用メニュー(教員用)

上長用メニューでは、部下の休暇承認、働き方の承認などを行います。

 

目次

1. 各種休暇等の取得(取り消し)申請の承認

部下の各種休暇等の取得(取り消し)申請の承認は【申請一括承認】から行うことが出来ます。

■上長用メニュー>申請一括承認
申請一括入力1

「申請一括承認」の中には以下の項目があります。
 ●各種休暇等の取得申請 一括承認・・・部下の休暇申請等を一括で承認します。
 ●各種休暇等の取消申請 一括承認・・・部下の取得済休暇の取消申請を一括で承認します。
 ●出退勤打刻忘れ 一括承認・・・部下の出退勤打刻忘れの申請を一括で承認します。
 ●出退勤打刻忘れの取消申請 一括承認・・・部下の出退勤打刻忘れの取消申請を一括で承認します。

それぞれ操作方法は同様なので、ここでは「各種休暇等の取得申請 一括承認」を例に解説します。

「各種休暇等の取得申請 一括承認」をクリックすると以下の画面が表示されます。
申請一括入力2
「提出日」を指定し、「表示」をクリックします。

以下の各種休暇等の一覧承認画面が表示されます。
申請一括入力3
それぞれの「書類番号」を押し、申請内容を確認し、「各種休暇等の取得申請 一括承認」を押して元の画面に戻り、「選択した申請を承認する」をクリックします。
(ここで差し戻す場合は、「選択した申請を差戻す」をクリックします。)

以下の確認画面が表示されます。
申請一括入力4
問題なければ「承認」をクリックします。
これで部下の各種休暇の承認処理は終了です。

「各種休暇等の取消申請」、「出退勤打刻忘れ」および「出退勤打刻忘れの取消申請」の承認についても同様の方法で処理を行います。

▲注意▲
各種申請の承認が終わらないと、勤務実績に休暇の情報が正しく入らずにエラー表示されることがあるため、必ず早目に承認をする必要があります。

2. 勤務実績確認(日次)

部下の勤務実績の確認及び入力は【勤務実績確認(日次)】から行うことが出来ます。

■上長用メニュー>勤務実績確認(日次)
勤務実績確認_日次1

「勤務実績確認(日次)」をクリックすると以下の画面が表示されます。
勤務実績確認_日次2
「対象期間」、「就労所属」、「日次提出状況」を「確認および修正依頼中のもの」をそれぞれ選び、「上記条件での検索結果を表示」をクリックします。

勤務実績(日次)の一覧承認画面が表示されます。
勤務実績確認_日次3
それぞれの「詳細」を押し、日毎の確認画面で内容を確認し、「前の画面に戻る」を押し、「チェックをつけた勤務実績をまとめて承認する」をクリックします。
(ここで差し戻す場合は、該当情報にチェックし、「チェックをつけた勤務実績をまとめて差し戻す」をクリックします。修正依頼が来ているものを修正可能にする場合は、該当情報にチェックし、「チェックをつけた勤務実績をまとめて修正可能にする」をクリックします。)

確認画面が表示されます。
勤務実績確認_日次4
問題なければ「確定」をクリックします。

これで日々の部下の勤務実績の確認処理は終了です。
(日毎の確認画面の「日々確認」を押しても、同様に日毎に確認処理を行うことができます。)
1次承認者は承認情報の状態が「日次確認済」になっていることを、2次承認者は承認情報の状態が最終的に部下全員「最終確認済」になっていることを必ず確認して下さい。

▲注意▲
毎月3日までに前月分の勤怠確認を行わなければ、部下が正常に月次提出を行うことができないため、必ず早目に承認をする必要があります。

3. 勤務実績承認(月次)

部下の勤務実績の承認は【勤務実績承認(月次)】から行うことが出来ます。

■上長用メニュー>勤務実績承認(月次)
勤務実績承認_月次1

「勤務実績確認(月次)」をクリックすると以下の画面が表示されます。
勤務実績承認_月次2
「対象期間」、「就労所属」、「承認状況」を「承認可能なもののみ」をそれぞれ選び、「個人ごとの合計時間を表示」をクリックします。

勤務実績(月次)の一覧承認画面が表示されます。
勤務実績承認_月次3

勤務実績承認_月次4
それぞれの「詳細」を押し、月毎の確認画面で内容を確認し、「前の画面に戻る」を押し、「『承認する』にチェックがついている勤務実績をまとめて承認する」をクリックします。
(ここで差し戻す場合は、「『承認する』にチェックがついている勤務実績をまとめて差し戻す」をクリックします。)

確認画面が表示されます。
勤務実績承認_月次5
問題なければ「確定」をクリックします。

これで部下の勤務実績承認(月次)処理は終了です。
(月毎の確認画面の「承認」→「確定」を押しても、同様に月毎の承認処理を行うことができます。)
1次承認者は承認情報の状態が「第2段階の承認待ち」になっていることを、2次承認者は承認情報の状態が最終的に部下全員が「最終承認済み」になっていることを必ず確認して下さい。

▲注意▲
毎月5日までに部下全員の月次承認を行わないと、人事課で実績確定し、給与計算が行えないため、必ず早目に承認をする必要があります。ゴールデンウィーク等、勤怠の締め切り日が変則的になる場合は、適宜、メインページの「お知らせ」にて人事課から周知します。

5. 上長サマリー

部下の超過勤務時間や休暇取得履歴など各種勤怠情報を参照は【上長サマリー】から行うことが出来ます。

■上長用メニュー>上長サマリー
上長サマリー1

上長サマリーから参照できる主な項目
 ●超過勤務時間一覧・・・部下の1年間の超過勤務時間を基準日から遡って1年分確認できます。
 ●取得履歴(承認済)・・・承認済みの部下の休暇取得履歴を確認できます。(未承認除く)
 ●取得履歴(未承認)・・・未承認の部下の休暇取得履歴を確認できます。(承認済みを除く)
 ●残日数照会・・・部下の年次有給休暇・4週6休・夏季休暇の残日数を確認できます。
 ●年次有給休暇5日取得確認票・・・部下の年次有給休暇の取得回数を確認できます。

上長サマリー2

お問合せ

学校法人川崎学園 人事部 人事課

pagetop